直線上に配置


FX-57C 3DMARK解析
05はCPUがボトルネック
03はGPUクロックが効く


EIZO0046



☆はじめに
今回はクロックの視点で解析をやってみました。
よくある解析は、環境が固定されている場合が多く、OC廃人の私としては、
『どのくらいのクロックならスコアがどのくらい。』
なんて予測がさっぱりつきません、ということで今回はOCする人ならイメージしやすいように意識してみました。



☆実験結果@

★3Dmark05

Fig.1 CPU and Game test Score(450MHz/1250MHz)


Table1 CPUクロックとの相関

CPU<MHz> 430/1200 450/1250 480/1250
nonAA AA & aniso nonAA AA & aniso nonAA AA & aniso
2198 10549 10102 10882 10228 10716 10271
2398 11165 10658 11438 10858 11352 10883
2598 11714 11155 11999 11364 11953 11412
2797 12243 11606 12516 11863 12512 11910
2997 12750 12010 13019 12310 13028 12366
これらの測定点(クロック)はそれぞれ
2198MHz=3700+(SanDiego)
2398MHz=4000+(SanDiego)
2598MHz=FX55 (SanDiego)
2797MHz=FX57 (SanDiego)
2997MHz=FX59 (SanDiego)
のCPUにおける定格動作を意識しています。


☆考察@
3Dmark05(1078x768)の処理のロードバランスにおいては(予測はしていましたが)
GPU(7800GTX_SLI)の能力は、ほぼサチっており、まるきりCPUがボトルネックになっています。
---実験を行った区間で、ほぼリニアな相関があります。(noAA noAnisoで相関係数0.999)

そのことは、2種類のOC_BIOS間の差をみてもよく現れています。
(ほとんど有意差がなく、フィルタを有効化してやっと微妙に差が出るレベル)
もちろん、CPUクロックだけをどんどん上げていけば、スコアはこの直線からレベルオフしていくことが予測されます。(ずっとついていくためにはGPUクロックも上げなくてはいけないところがくるということ)
しかし、少なくとも現在出ている最速FX-57を、次期最速FX-59?レベルまでOCしたところで、GPU性能は十二分という結果です。

☆結論@
1078x768以下の解像度で、グラフィック負荷が3Dmark05以下(ほとんどはそうだと思うけど)の場合、且つ、お手持ちのCPU(AMD64)の耐性が3.0GHz以下の場合
GPUのOCは不要

おい、いいのかこんな結論出して…
(つまり、冷や冷やしながらキワモノBIOS書いた私がアフォということ?)
ちょっと、悔しいので。一部1280x1024についても見てみましょう。
GPUクロックも多少効くはず。

おもーい設定が効くはずだから、
解像度1280x1024で(19インチLCDだからここまで)、
フィルタは 4xAA 16xAniso
とすると…

Table2 GPU Core Clock
3DMark05 Results GIGA OC BIOS相当 Leadtek OC BIOS相当 定格(メモリチョットOC)相当
GPU Core Clock 480MHz 450MHz 430MHz
Width 1280 1280 1280
Height 1024 1024 1024
Anti-Aliasing 4 sample AA 4 sample AA 4 sample AA
Max Anisotropy 16 16 16
3DMark Score 11382 11030 10736
GT1 - Return To Proxycon 47.7 46.2 45.4
GT2 - Firefly Forest 35.6 34.4 33.0
GT3 - Canyon Flight 55.7 54.1 52.9
CPU Clock 2997MHz 2997MHz 2997MHz
Driver Version 7.7.7.2 7.7.7.2 7.7.7.2
Operating System Windows XP Windows XP Windows XP

まぁ、多少の差が出ました。

☆結論@改 (追記)
高解像度1600x1200以上で、最高画質設定で最新3Dゲームをグリグリ動かしたい方は、実用上もきっと差が出るでしょう。


☆実験結果A


★3Dmark03
Fig.2 CPU_CLOCK (450MHz/1250MHz)


Table3 GPUコアクロック
CPU<MHz> 430/1200 450/1250 480/1250
nonAA AA & aniso nonAA AA & aniso nonAA AA & aniso
2198 25127 18797 26616 19191 26888 20161
2398 25560 19061 27027 19452 27434 20367
2598 26025 19188 27456 19638 27844 20566
2797 26389 19438 27881 19858 28251 20799
2997 26724 19574 28210 20075 28667 20992

☆考察A
CPUクロックに比例するのは、05と同じ傾向ですが、伸びは鈍い傾向があります。
フィルタを重くしたときは、GPUコアクロックもかなり顕著に効いいていますね。
せっかくだから、グラフにしてみましょう。

Fig.3


Fig.4

☆結論A

コアクロックの変更も、450MHz超えると鈍くなってはいますが、
なんと、GPUのOCでランク上位のCPUも逆転できそうという結果です。
03の方が、05よりも、負荷バランスがGPU寄りということが言えそうです。
(古いベンチのほうが負荷が大きいというのも変な話ですが、あくまでバランスの問題ですからそれほど不思議でもないかな)

☆総括

05の結果だけだと、
7800GTXのSLIをさらにOCしようとしても無駄が多いような感じがしましたが、
負荷バランスによっては、効くことがわかりました。
画質重視の人には、効果覿面ですね。

転じて
より下位のGPUでは、OCの効果が高い?可能性も示唆されました。
(一般化が強引だわ)

用途によって、効果の高い手法を用いることで、
より簡単に好結果を得ることができます。
至極当たり前の結論になりましたが、目的に合うOCのバランスを考えることが重要というお話でした

2005年7月15日





Table4 ハードウェア構成
パーツ&設定項目 パーツ名称 or 設定値
CPU FX-57
CPU倍率 x11,12,13,14,15
MB DFI LAN PARTY NF4 SLI-DR
Memory SanMax BH-5 200MHz 1.5-2-2-5
HT倍率 x5
GPU GALAXY GF7800GTX x2
OS Microsoft Windows XPpro

☆Kumaoのハイスコア分析
何が違うか?
上記のように、CPUクロックとの相関が極めて高いということがわかりました。
Kumaoのハイスコア時のCPUクロックは、   3.179GHzです。
検証結果から直線近似でスコアを出すと約13600となり、実際のハイスコアとは800も差があります。
何が違うのでしょう (というか、こんな記事をここまで読まれる方は、もうおわかりだと思いますが)、一番大きいのはメインメモリのクロックです。

GPUクロックもやや上がって490/1280ですので、100〜150の寄与があるものと予想されますので。
800=メインメモリ分650〜700+GPUクロック100〜150
というところかと思います

同じことをやっても
うちではそんなスコアでないぞ!
という方、
原因は
 ・SLIのエラー
 無理なクロック設定でSLIにエラーが起きると、それが判らないのにスコアが落ちます
 一度、SLIを解消して、SLIを繋ぎ直すことで復帰できます(OS上で可、要再起動2回)

 ・メインメモリの特性
 廃人用メモリ*と、真人間(マニンゲン)用メモリでは、けっこう違います。

などが考えられます。

*≪参考≫
うちで使用しているメモリ
SanMax Winbond BH-5 339WF&334WF
表示スペックでこそ、DDR400(PC3200) 2.5-3-3-8 @2.6Vという、悪くもないけどきわめて普通レベルですが、今はなき(生産中止)伝説の旧BH-5チップを載せている殆ど唯一の現役発売中メモリです。
うちにもこれだけで6枚あります←持ってる人はとんでもない数を保有しておられます。

BH-5の特徴(廃人の常識)
・最速タイミング 2(1.5)-2-2-5 動作可能な低レイテンシメモリ
 普通の電圧では、OC耐性も普通だが3.3V以上の電圧をかけると、
 一気に動作可能クロックが伸びる。
 
 オーバークロック耐性
 2.8V 215MHz〜220MHz  
 3.4V 250MHz〜270MHz
 
 うちのエース(シングル)
 最速設定 1.5-2-2-5におけるmemtest3周ノーエラー限界は、
 339WF 265MHz 3.4V (271MHz 3.5V)
 334WF 267MHz 3.4V (275MHz 3.5V)
 ()内は、PI1M桁限界≪シングル≫
 
 このペアのデュアルでは 265MHz 3.4V  (271MHz 3.5V)
 です。決して悪くはないのですが、一発勝負系としては微妙に耐性不足だし、
 3.4Vで常用するのは、ちょっとイヤということで、ヒトバシラーとしての戦闘力UPのためにも
 メモリはもうちょっと高性能のものを引き当てたいのですが、そんな簡単には当たりません。
 高クロック常用向けにSamsungのTCCDチップ搭載のメモリを増やしたいなぁと探索中です。
 (どこかにバルクのBH-5が売ってあるのを見かけたら、誰か教えてください)


BTOパソコンS(スリムシリーズ)468×60_01
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送